文武両道を目指すあなたへ!高校生の効率的な時間の使い方9選

高校生活の中で「部活」と「勉強」を両立するのは、多くの高校生が直面する課題です。どちらも重要ですが、限られた時間の中でどのように両立すれば良いのか迷う人も多いのではないでしょうか?

この記事では、部活と勉強を無理なく両立させるための具体的な方法や、時間管理のコツを徹底解説します。これを読めば、あなたも両立を成功させ、充実した高校生活を送ることができるでしょう!

目次

なぜ「部活と勉強の両立」が重要なのか?

両方を目指すことは、単純に時間をうまく配分するだけではなく、将来役立つスキルや経験を積むのに最適です。

多様な能力を育む

時間管理能力の向上

部活と勉強の両立をこなしながら、限られた時間を効率よ的に活用する経験は、将来、仕事やプライベートにおいても役立つ時間管理能力を養います。

自己管理能力の向上

部活のスケジュールや勉強計画を立て、実行し、その結果を振り返ることで、自己管理能力が自然と身につきます。これは、目標達成や自己成長に不可欠な能力です。

問題解決能力の育成

部活や勉強においては、様々な問題に直面し、それを解決するための工夫が必要になります。この経験は、問題解決能力を養い、どんな状況でも冷静に対応できる力を育みます。

コミュニケーション能力の向上

部活での仲間との協力や、先生との相談を通して、コミュニケーション能力が向上します。これは、チームで仕事をする上で欠かせない能力です。

 このように、部活と勉強の両立は、単なる時間の使い方の工夫にとどまらず、将来の社会で活躍するために不可欠な多様な能力を総合的に育成する上で大きな役割を果たします。

将来へのつながり

  大学受験の入試方式の一つである推薦入試では、学力だけではなく多角的な能力が求められます。部活動での経験は、志望理由書や面接で大きなアピールポイントとなります。

推薦入試へのアピール材料

部活動での成果やリーダーシップ経験は、志望理由書や面接で有利になります。

  • 具体的なエピソード
    • 部活動でリーダーを務めた経験や、チームで目標を達成した経験などを具体的に記述することで、あなたの熱意や行動力をアピールすることができます。
  • 志望学部との関連性
    • 部活動での経験が、志望する学部・学科の学びや将来の仕事にどのように活かされるのかを具体的に説明することで、あなたの入試における優位性を高めることができます。

社会で活躍する基礎能力

部活で培った経験は、社会人としての土台になります。

  • 人間関係の構築(上下関係)
    • 部活動では、上下関係をはじめとした人間関係の作り方を学べます。
      同じ部の生徒は、クラスの生徒とは違い同じ目標を志す仲間になるので、関わりを全く持たないことは困難です。そのため、全員と良い人間性を保つために、関わり方を学べます。
  • チームでの目標達成の仕方
    • 部活動は、チーム(組織)で同じ目標を達成していくことになります。
      また、仕事においても会社の仲間と同じ目標を達成していくことになるので、部活動での経験が活きてきます。

充実した高校生活

 部活動は勉強だけでなく、高校生活をより豊かに、そして思い出深いものにしてくれます。

バランスの取れた生活

部活と勉強の両立は、心身ともに健康な高校生活を送るために非常に重要です。

  • メリハリのある毎日
    • 勉強に集中できる時間と、体を動かす時間、そして友達と過ごす時間をバランス良く取り入れることで、毎日を充実させることができます。
  • 心身の健康
    • 規則正しい生活を送ることで、心身ともに健康な状態を保つことができます。
  • ストレス解消
    • 部活動で汗を流すことは、勉強によるストレスを解消し、リフレッシュする効果があります。

貴重な人間関係

部活動は、クラスの枠を超えて様々な人と交流できる貴重な経験です。

  • 仲間との絆
    • 部活動を通して、一生の友達となるような仲間と出会うことができます。
  • 先輩後輩との関係
    • 先輩からアドバイスをもらったり、後輩を指導することで、人間関係を築く力が養われます。
  • 先生との関係
    • 顧問の先生との関係を通して、新たな一面を発見できることもあります。

自己成長の機会

部活動は、自分自身と向き合い、成長するための絶好の機会です。

  • 仲間との絆
    • 部活動を通して、一生の友達となるような仲間と出会うことができます。
  • 先輩後輩との関係
    • 先輩からアドバイスをもらったり、後輩を指導することで、人間関係を築く力が養われます。
  • 先生との関係
    • 顧問の先生との関係を通して、新たな一面を発見できることもあります。

 このように、部活動は勉強だけでなく、人間関係、自己成長など、さまざまな面であなたを成長させてくれます。部活動での経験は、きっと将来のあなたを輝かせることでしょう。

部活と勉強を両立するための時間管理のコツ9選

 部活と勉強の両立には、効率的な時間管理が欠かせません。ここでは、具体的な時間管理のコツをいくつか紹介します。

スケジュール管理の徹底

① スケジュール帳やアプリを活用

 1日のスケジュールを細かく書き込み、視覚的に確認できるようにしましょう。スマホを使う時間が長くなってしまうことに悩んでいる人は、スケジュール帳に書き込んだ方が、スマホの使用時間を減らすことに繋がっていいかもしれませんね。

② 優先順位付け

 重要なタスクとそうでないタスクを明確にし、優先順位をつけてスケジュールに組み込みましょう。こうすることで、毎日何を優先してやるべきか明確になり、効率よく、計画的に勉強することができます。さらに、毎日やるべきことを書き出したはいいものの、思うように進まず気分が落ち込むことはありませんか?場合によっては、やる気が無くなってしまうことがあるかもしれません。そんな時でも優先順位をつけて、優先順が高いものからタスクをこなし、もしできなかった場合でも、優先順位が低いものを次の日の優先順位が高いタスクに入れることもおすすめです。

③ 柔軟性も忘れずに

 予定が変更になることもあるので、柔軟に対応できるスケジュール作りを心がけましょう。おすすめは、一週間のうちにタスクを詰め込みすぎない余裕のある日を作り、その一日で一週間のうちに発生してしまった遅れを取り戻す、というように調節するとストレスなく、計画的に学習を進めることができます。

時間泥棒を見つける

④ スマホの通知をオフにする

 スマホの通知は、集中力を妨げる大きな要因です。勉強中は通知をオフにするなど、集中できる環境を作りましょう。また、通知をオフにしてもスマホが気になってしまう場合には、スマホを別の部屋に置く、鞄の中にしまうなどして視界にスマホが入らないようにすることで、スマホに意識が向かないようにすることができるかもしれません。

⑤ だらだら過ごす時間の削減

 テレビを見たり、ゲームをしたりする時間を意識的に減らし、その時間を勉強や時間に充てましょう。かといって、ずっと頑張っている状態も疲れてしまうので、適宜休憩をしましょう。重要なことはメリハリをつけることです。時間を決めて、休むときは休む、勉強するときは勉強するというようにメリハリをつけましょう。

⑥ 休憩時間の効率的に使う

 短い休憩時間を挟むことで、集中力を維持できます。休憩中は、軽いストレッチや気分転換になるようなことをしましょう。おすすめは、肩・首のストレッチです。目の疲れを感じやすい人は、眼精疲労に効くツボを押すこともおすすめです。

自分に合った勉強法を見つける

ポモドーロテクニック

25分間集中して勉強し、5分間休憩するという方法です。短い時間で集中力を維持し、効率的に勉強を進めることができます。これは、なかなか勉強中に集中力を維持することができない人や、長時間勉強したくても飽きてしまう、など悩みを持つ方にもおすすめです。

アウトプット重視

読んだ内容をノートにまとめたり、人に説明したりすることで、記憶に残りやすくなります。ノートにまとめる際には、教科書や参考書などを何も見ずに自分の言葉でまとめるようにしましょう。教科書や参考書に書いてあることを丸写ししたり、ひたすらまとめたりするのは時間がかかるので注意しましょう。

自分に合った勉強法を見つける

人それぞれ、自分に合った勉強法は異なります。様々な勉強法を試して、自分に合うものを探しましょう。自分が、どれくらいの時間集中力を維持することができるのか、記憶するのが得意なのは視覚的なのか、聴力的なのか、など把握することから始めるのも自分に合った勉強法を見つけるヒントになるかもしれません。

具体的なスケジュール例

一日のスケジュール例

 部活と勉強の両立は、一日のスケジュールをどのように組むかが鍵となります。ここでは、あくまで一例ですが、部活が忙しい高校生の一日のスケジュール例を紹介します。

例1:朝方で効率的に勉強するタイプ

STEP
5:00

起床(少し体を動かしたり、顔を洗ったりするとすっきり目を覚ませることができます)

STEP
5:30~7:00

勉強(前日の勉強の復習や、英単語の暗記など)

STEP
7:00

朝食を食べる

STEP
8:00

学校に登校する

STEP
17:00

部活動スタート

STEP
19:00

夕食を食べる

STEP
19:30~22:00

勉強(宿題、予習など)

STEP
22:00

入浴、睡眠

例2:夜型で集中力を高めるタイプ

STEP
6:00

起床、朝食を食べる

STEP
8:00

学校に登校する

STEP
17:00

部活動スタート

STEP
19:00

夕食を食べる

STEP
20:00~23:00

勉強(集中して取り組む時間、予習、復習)

STEP
23:00

入浴、睡眠に入る

ポイント

早寝早起き:睡眠時間をしっかりと確保し、規則正しい生活を送ることが重要です。特に、部活動で忙しい方は授業でいかに理解できるかが勝負になってきますので夜更かしなどは控えましょう。

スキマ時間の活用:通学時間や待ち時間を有効活用し、短い時間でできる復習や単語暗記などをしましょう。

集中できる時間帯:自分が最も集中できる時間帯に、難しい科目や量が多い科目を勉強するようにしましょう。朝型の人は朝に、夜型の人は夜に、難しい科目や量が多い科目を勉強するようにしましょう。

モチベーションを維持する方法

 部活と勉強の両立は、途中でモチベーションが下がってしまいがちです。そこで、モチベーションを維持するための具体的な方法について、詳しくご紹介します。

1.具体的な目標設定

SMARTな目標設定:目標は、Specific(具体的)Measurable(測定可能)Achievable(達成可能)Relevant(関連性がある)Time-bound(期限付き)のSMARTな目標にしましょう。

短期目標と長期目標:大きな目標を達成するために、小さな目標をいくつか分割し、達成感を味わいながらモチベーションを維持しましょう。成功体験を積み重ねることで、モチベーションが下がらないだけでなく、自分に自信もつくので勉強が楽しくなります。

目標を可視化:目標をカレンダーやノートに書き出して、常に意識できるようにしましょう。おすすめは、例えば勉強机など、自分がよく見るところに書き出すことです。

2.ご褒美の設定

 目標達成のご褒美は、具体的なものを設定しましょう。例えば、「テストで80点以上取れたら、好きなものを買う」などです。また、ご褒美は必ずしも物質的なものでなくても構いません。例えば、好きなことをする時間を作るなど、自分に適宜ご褒美をあげましょう。

3.仲間との励まし合い

勉強仲間を作る:同じ目標を持つ仲間と、一緒に勉強したり、励まし合ったりすることで、モチベーションを維持できます。

SNSを活用:SNSで勉強の進捗状況を共有したり、励ましのメッセージを送ったりすることで、モチベーションアップにつながります。おすすめは、Study plusという勉強記録アプリです。自分と同じ目標を持った全国の仲間と繋がれて、刺激を受けることができ、モチベーションアップにつながります。

先輩に相談:先輩に相談することで、モチベーション維持のヒントやアドバイスをもらえるかもしれません。先輩の実体験は、インターネットからでは得られないい貴重な情報がきっとあるはずなので、良いヒントを得ることができるでしょう。

無料で勉強相談ができる「ウィズスタディ」の活用

大学受験専門のオンライン学習塾「ウィズスタディ」では、部活と勉強の両立を目指す高校生のために、無料の受験・勉強相談を行っております。

毎日の学習計画を作成

国公立専門オンライン予備校ウィズスタディの生徒の学習状況

「ウィズスタディ」では、1日ごとの勉強計画立てを行っております。
勉強計画があることによって、「今日すべきこと」が明確になり、勉強時間が必然と伸びていきます。

経験豊富な講師陣

白山講師

ウィズスタディ講師(白山先生)

「有名予備校出身」のプロ講師

講師の経歴

横浜国立大学(経済学部)出身。
四谷学院、トライ、翔進予備校、医学科専門の富士学院など多くの塾・予備校で経験を積んだプロ講師。
「英検1級」や「TOEIC950点」などの難関英語資格や「在米9年」など実務経験も豊富な講師です。

田中講師

ウィズスタディ講師

「ベルギーの大学教授」のプロ講師

講師の経歴

神奈川大学大学院(社会学)出身。
元々、ベルギーのゲント大学で大学教授をしていたプロ講師。
現在は神奈川大学の研究員として、古典の研究をしながら「ウィズスタディ」の指導に携わっております。

モチベーション維持のサポート

塾で面談

ウィズスタディは講師とは別に「メンター」が付き、メンタル面のサポートや学習改善を行います。
そのため、勉強方法が分からない方やメンタルが安定しない方でも安心して勉強に取り組めます。

まとめ

部活と勉強の両立は、自分次第で必ず乗り越えられる!

 部活と勉強の両立は、多くの高校生が抱える悩みであり、簡単ではありません。部活で汗を流し、充実した時間を過ごす一方で、学業もきちんとこなさなければなりません。そんな状況で、両方を高いレベルで維持することは、並大抵の努力ではできません。

 しかし、諦める必要はありません。工夫次第で、必ず両立することは可能です!

 大切なのは、諦めずに自分に合った方法を見つけて、努力を続けることです。

 周りの人に相談したり、先輩の経験を聞いたりすることも、大きな力になります。一人で悩まず、周りの人に頼ることも大切です。

 「ウィズスタディ」では詳細な学習計画をもとに勉強計画を立てます。1日毎の勉強計画を生徒オリジナルに立てるので「何から始めればいいかわからない」といった状況をなくし、効率よく勉強を進めることができます

 また、受験経験が豊富な講師陣が学習計画を立てるので、受験合格のために「いつまでに何を終わらせるか」という進度は間違うことはありません。

 さらに、「ウィズスタディ」ではメンターがいて、勉強のモチベーションの維持や勉強の悩み解決の手助けを受けられます。

 部活と勉強の両立をしたい高校生の皆さんは、「ウィズスタディ」を利用するのも一つの手ではないでしょうか!

 この機会にぜひ体験してみていただければと思います。

大学受験専門塾「ウィズスタディ」の無料受験・学習サポート

大学受験をする方は、「何から始めればいいか」など不安が沢山あると思います。
そこで、大学受験専門オンライン塾「ウィズスタディ」では受験生の方に向けた、無料でのサポートを沢山行なっております。

無料キャンペーン一覧
  • 毎月15名限定の無料オンライン自習室(24時間)
  • 「今の実力を知ろう!」過去問チャレンジ
  • 「効率の良い勉強できてる?」勉強方法の改善面談(30分)
  • 「1から計画が立てられるようになる!」勉強計画講座
  • 「夢がない方でも大丈夫!」志望校決め(受験)サポート

ウィズスタディとは?

ウィズスタディの授業

「安く確実に成績を伸ばす」をコンセプトに立ち上げられた、大学受験専門オンライン塾になります。
1科目あたり9,500円〜と非常に低価格で受講できる上、優秀な講師陣による個別指導など、沢山のサービス(下記サービス一覧)があり、成績も最短・確実に伸びます。

勉強計画

カレンダー

年間計画

砂時計

学習管理

パソコン

オンライン自習室

アンケート

進捗確認テスト

個別指導

1対1の
個別授業

ノートとペン

再テスト
(特訓部屋)

解説

24時間
解説聞き放題

面談

計画の
戦略面談
(毎週)

はてなマーク

勉強法等聞き放題

本

英単語帳
プレゼント

面談

メンター面談

本

過去問の提供

無料オンライン自習室(24時間)

国公立専門オンライン予備校ウィズスタディのオンライン自習室
期待できる効果
  • 他の受験生を見てモチベーションが上がる
  • 家でも集中して勉強できるようになる
  • 勉強時間が増える
  • 24時間できるので、深夜でも追い込める

毎月15名限定で、無料のオンライン自習室に入れる権利をお渡ししています。
こちらは先着順となっていて、すごく人気があるサービスなので、なるべく早めにご応募ください。

入室の条件

・「高校1〜3年生」または「浪人生」であること。
・勉強している手元を映せる方。

「今の実力を知ろう!」過去問チャレンジ

ペンとマークシート
期待できる効果
  • 今の自分の実力を知れる
  • 点数を知ってやる気に繋がる
  • 自分の志望校の出題方法が分かる
  • 仮に悪い点数であっても危機感が持てるようになる

過去問を解いていない人は、実際に自分がどのくらいの立ち位置なのかが分からないと思います。
ただ、現状を理解することは非常に重要なので、ウィズスタディでは特別に、「過去問チャレンジ」を無料で行なっております。

これによって、今後の受験勉強に大きく役立てていただければと思うので、気軽にご応募ください。

「効率の良い勉強できてる?」勉強方法の改善面談

勉強をしている女子高校生
期待できる効果
  • 効率よく短期間で成績が伸びる
  • 無駄な勉強時間が一切なくなる
  • 1度覚えた知識が忘れにくくなる

自分で最適な勉強方法を見つけ出すことは非常に困難です。
ただ、勉強方法は効率よく成績を上げる上ですごく重要であり、他の人と差がつきやすいポイントです。

そこで、受験に精通したプロ講師が、今まで何百名・何千名と生徒を見てきた経験から、様々な勉強方法を提案するので、あなたに一番あったものを探しましょう!

「1から計画が立てられるようになる!」勉強計画講座

ウィズスタディ全科目計画
期待できる効果
  • 勉強計画の立て方が分かる
  • 勉強時間が伸びる
  • 先が見えて安心できる
  • 定期テストの点数が格段に上がる

勉強計画を自分で立てることはなかなか難しいと思います。
ただ、学習管理塾として多くの受験生の計画を立ててきた「ウィズスタディ」が、勉強計画の立て方を1から指導いたします。

「夢がない方でも大丈夫!」志望校決め(受験)サポート

高校生の授業
期待できる効果
  • 志望校が決まる
  • 目標から逆算して勉強が進められる
  • 同級生より早く対策が始められる

志望校は早く決めれただけ、他の受験生と差がつきます。
ただ、目標や夢がない方にとっては、非常に難しいことだと思います。

そこで、夢の見つけ方から、自分のなりたい将来に最適な志望校選びまで、トータルでサポートします。学校の先生に相談しにくい方は、ぜひ気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次