近くに自習室がない方必見!無料で使えるオンライン自習室5選と活用術

無料で使えるオンライン自習室を紹介
目次

オンライン自習室とは?無料で使える魅力を紹介

オンライン自習室は、自宅や好きな場所からアクセスできる、自習や作業に集中できるためのオンライン環境を提供するツールやサービスです。インターネット接続さえあれば、特定のアプリやプラットフォームを通じて、自分専用の静かな空間を作り出せるのが特徴です。以下では、その基本的な仕組みや利用するメリットを詳しく解説します。

「With Study」のオンライン自習室
  • 大学受験専門塾「With Study」の自習室
大学受験専門オンライン塾「With Study」の無料自習室はこちらからから。
自習室で「家でも集中できる環境」を手に入れましょう。

オンライン自習室の基本的な仕組み

オンライン自習室は、主に以下のような形式で運営されています。

仮想空間での作業スペース提供

オンライン会議ツール(ZoomやGoogle Meetなど)や専用のプラットフォームを使い、自習を行うための仮想スペースが提供されます。利用者は画面を通じて他の利用者の様子を見ることで、まるで実際の自習室にいるかのような感覚を得られます。

ライブ配信型の「Study With Me」形式

勉強する様子をライブ配信で共有する形式です。他の利用者と同時に勉強することで、一緒に集中する感覚を得られます。

タイマーや進捗管理機能

一部のプラットフォームでは、タイマーを使ったポモドーロ法や、達成したタスクを記録する機能が備わっています。これにより、時間を効率的に使いながら勉強を進めることができます。

無料で利用できるため学生にもオススメ

オンライン自習室の中には無料で利用できるサービスが多くあります。学生や資格試験の勉強をする社会人にとって、経済的な負担を抑えながら効率的な学習環境を確保できるのが魅力です。

テスト勉強や受験勉強のために、図書館やカフェに行かなくても、オンラインで十分な集中環境を整えられます。また、他の学生と一緒に勉強する感覚が得られるため、孤独感を和らげる効果もあります。

無料で使えるオンライン自習室5選

1:大学受験専門塾「With Study(ウィズスタディ)」の自習室

あわせて読みたい
トップページ オンライン学習管理塾塾『ウィズスタディ』は、学習管理塾×個別指導塾で、成績を格段に伸ばしています!そして月額7,800円〜と安いです!効率的な勉強法や勉強計画、予備校と同じくらい優秀な講師陣によって最短・最速の逆転合格を実現しています。 中学生・高校生はこちらから。

特徴

  • 24時間いつでも利用可能
    • 夜中や早朝でも好きなタイミングで勉強できる。
  • 高校生のみが集まる自習室
    • 基本的には大学受験を目指している学生が集まるので、モチベーションが上がりやすい。
  • 監督者(塾の講師)が常駐
    • 「With Study」の講師がしっかりと監視してくれるので、サボれない学習環境。
開放時間

24時間利用可能(年中無休)

料金

無料

使用アプリ

zoomを使用

対象年齢

中学3年生〜高校3年生・既卒生(受験を控えている方)

2:医進館オンライン自習室

自宅を自習室に、医進館に。
無料のオンライン自習室 24時間無料で参加できるオンライン自習室!英語圏サイトも開設し、グローバルな学習環境を提供。耐久レースや一対一の自習チャットも充実し、医師や東大生、司法試験受験、...

特徴

  • 難関大学志望者が多数参加
    • 東大や医学部などを目指す高校生・浪人生が集まるオンライン自習室です。
  • 特訓学習の実施
    • メンバー同士で10時間・15時間の耐久学習レースを行い、集中力を高めています。
開放時間

24時間利用可能(年中無休)

料金

無料

使用アプリ

zoomを使用

対象年齢

小学生〜社会人

3:超集中Zoom自習室

特徴

  • 医学生が主催
    • 医学生による完全無料のオンライン自習室で、医師国家試験や司法試験の受験生も利用しています。
  • コミュニティ機能
    • 利用者同士で目標宣言や勉強ノートの共有が可能で、モチベーションを維持できます。
開放時間

不定期

料金

無料

使用アプリ

Zoomを使用

対象年齢

小学生〜社会人

4:Lykeion online

あわせて読みたい
オンライン授業と通信教育のリュケイオン オンライン講座と通信教育の「リュケイオン・オンライン」公式サイトです。常時入会金無料で「すらら」「速読解力思考力講座」がお得に受講できます。オンライン個別指導、...

特徴

  • 質問に答えてくれる
    • 自習中に分からないところがあれば、質問に答えてくれます。
  • 参加登録なしで入れる
    • 質問サービス以外は、登録なしで利用できる。
開放時間

24時間利用可能。※但し、小学生は20:00まで

料金

無料

使用アプリ

Zoomを使用

対象年齢

小学生〜高校生

GIPSオンライン自習室

オンライン家庭教師GIPS | 質が高...
オンライン自習室 | オンライン家庭教師GIPS オンライン自習室Online Study Room オンライン自習室では、先生が生徒の勉強を見守っています。一人の時よりも集中して勉強に取り組むことができます。 オンライン自習室...

特徴

  • PC・スマホで利用可能
    • パソコン・スマホどちらでも利用可能です。
  • 入会費・退去費はかからない
    • 入る際や辞める際に料金はかかりません。
開放時間

24時間利用可能。※但し、小学生は20:00まで

料金

月額330円

使用アプリ

記載なし

対象年齢

記載なし

オンライン自習室のメリットと注意点

オンライン自習室は、学習や作業に集中できる環境を自宅で簡単に整えられる便利なツールです。しかし、どのようなサービスにもメリットと注意点が存在します。ここでは、オンライン自習室を利用する際の利点と気をつけるべきポイントを具体的に解説します。

オンライン自習室のメリット

他人の目があることで集中力が上がる

オンライン自習室では、自分と同じように勉強や作業に取り組む人たちの姿を見ることができます。この「他人が一緒に頑張っている」という感覚が、自然と集中力を高めてくれます。

たとえば、Zoomを利用したオンライン自習室では、カメラをオンにして作業している人も多く、視覚的に「周りに見られている」という意識が働きます。この軽い緊張感がサボり防止につながり、長時間の集中を助ける効果があります。

家から出る必要がなく、時間の有効活用が可能

オンライン自習室の最大の魅力は、場所を問わず利用できることです。通学や移動時間が不要なため、忙しいスケジュールの中でも隙間時間を有効に使うことができます。

たとえば、朝の30分や夜寝る前の15分といった短時間でも、オンライン自習室を利用すれば効率よく勉強を進められます。特に自習室や図書館が遠い地域に住んでいる人や、移動に時間を取られたくない人にとっては、大きな利便性があります。

低コスト(無料または低額)で利用できる

多くのオンライン自習室は、無料または低額で利用可能です。これにより、従来の有料自習室やカフェでの勉強に比べて、経済的な負担を大幅に軽減できます。

たとえば、完全無料のサービスも多く、学生や資格試験の勉強をしている社会人にとって大変ありがたい存在です。低コストでありながら高い効果を得られるため、コストパフォーマンスの面でも優れています。

オンライン自習室の注意点

ネット接続が必須であるため、環境を整える必要がある

オンライン自習室を利用するには、安定したインターネット環境が不可欠です。通信が不安定だと、接続が切れたり、画面がフリーズして集中が途切れる原因になります。

そのため、Wi-Fiの速度を確認し、必要に応じて通信環境を整えることが大切です。また、予備としてスマートフォンのデータ通信を活用できるようにしておくと安心です。

気が散らないように通知をオフにすることが大切

オンライン環境では、スマホやパソコンの通知が集中を妨げる要因になることがあります。メールやSNSの通知が頻繁に届くと、気が散ってしまい効率的な学習ができなくなります。

この問題を防ぐために、オンライン自習室を利用する際は以下の設定を行いましょう。

  • スマホを「おやすみモード」に設定する
    • 勉強中に通知を完全に遮断できるため、集中力を保つことができます。
  • パソコンの通知もオフにする
    • WindowsやMacの「集中モード」や「おやすみモード」を活用し、通知を一時的に止めることで勉強に集中できます。

オンライン自習室を最大限に活用する方法

オンライン自習室を利用することで、家にいながら効率よく勉強が進められますが、ただ利用するだけではその効果を最大限に引き出すことは難しいです。ここでは、高校生がオンライン自習室を最大限に活用するための具体的な方法を紹介します。

目標を設定する

オンライン自習室を利用する前に、1回の勉強時間で何を達成したいのかを具体的に決めておきましょう。目標が明確であれば、集中力が高まり、効率的に学習が進められます。

具体例

  • 英単語を50個覚える。
  • 数学の問題集を3ページ進める。
  • 授業の復習ノートを1単元分まとめる。
  • 次回の小テスト範囲を一通り復習する。

コツ

  • 短時間で達成可能なタスクを設定する
    • 例えば「30分で理科の公式を3つ暗記する」といった具体的で簡単な目標を立てると、達成感を得やすくなります。
  • 進捗を見える形にする
    • ノートに「今日の目標」と書いておき、終わったらチェックを入れると、達成感がさらに高まります。

タイマーを活用する

集中力を保ちながら勉強を進めるには、時間管理が大切です。Pomodoro法(ポモドーロ・テクニック)を使えば、集中と休憩を組み合わせて効率よく学習できます。

Pomodoro法とは?

25分間勉強して5分間休憩するサイクルを繰り返す方法です。
集中力が切れそうになっても「あと○分だけ」と思うことで、最後まで頑張れます。

活用方法

  • スマホや勉強用タイマーを使い、25分間の集中時間を設定します。
  • 短い休憩時間に軽いストレッチや水分補給をすることで、リフレッシュして次の勉強に取り組めます。

必要なものを事前に用意する

勉強中に必要なものが手元になければ、その都度探しに行くことで集中力が途切れてしまいます。オンライン自習室を始める前に、すべての準備を整えておくことが重要です。

準備するものの例

  • 筆記用具やノート:問題集や参考書に合わせた道具を揃えます。
  • 教科書や資料:その日の目標に必要な教材を手元に置いておきましょう。
  • 飲み物:水やお茶を机のそばに置いておくことで、途中で席を立つ必要がありません。
  • 時計やタイマー:勉強時間を管理するために用意しましょう。

コツ

  • 机の上をきれいに整理しておくと、気が散らずに集中できます。
  • スマホの通知をオフにして、余計な誘惑を排除しましょう。

作業終了後の達成感を共有する

勉強が終わった後に自分が頑張った成果を他人と共有することで、モチベーションを高めることができます。オンライン自習室の中で報告するだけでなく、家族や友達に進捗を話してみるのも良いでしょう。

共有の方法

  • 自習室の仲間と進捗を共有する
    • オンライン自習室のチャット機能を使い、「今日は数学の問題集を10ページ進めました!」などと成果を報告します。
  • 家族に報告する
    • 勉強が終わったら、「今日は英単語を100個覚えた!」と家族に話すことで、ポジティブなフィードバックがもらえることもあります。
  • SNSを活用する
    • 「#今日の勉強記録」のようなハッシュタグをつけて進捗を投稿するのも一つの方法です。周囲の人たちの頑張りを見ることで、自分もさらにやる気が出るでしょう。

コツ

  • 報告は具体的な数字や内容を含めると、成果を実感しやすくなります。

まとめ:オンライン自習室について

オンライン自習室の最大の利点は家で勉強できることです。
そのため、近くに自習環境がない方に最適です。

また、多くのオンライン自習室が無料で開催されているので、低コストで学びたい方にもおすすめです。是非とも無料なので、今日ご紹介したところから試してみてください!

学習管理塾「ウィズスタディ」の
無料受験・学習サポート

大学受験をする方は、「何から始めればいいか」など不安が沢山あると思います。
そこで、オンライン学習管理塾「ウィズスタディ」では受験生の方に向けた、無料でのサポートを沢山行なっております。

無料キャンペーン一覧
  • 毎月15名限定の無料オンライン自習室(24時間)
  • 「今の実力を知ろう!」過去問チャレンジ
  • 「効率の良い勉強できてる?」勉強方法の改善面談(30分)
  • 「1から計画が立てられるようになる!」勉強計画講座
  • 「夢がない方でも大丈夫!」志望校決め(受験)サポート

「With Study」とは?

ウィズスタディの授業

「安く確実に成績を伸ばす」をコンセプトに立ち上げられた、オンライン学習管理塾になります。
1科目あたり9,800円〜と非常に低価格で受講できる上、優秀な講師陣による個別指導など、沢山のサービス(下記サービス一覧)があり、成績も最短・確実に伸びます。

勉強計画

カレンダー

年間計画

時計

学習管理

パソコン

オンライン自習室

確認テスト

進捗確認テスト

授業をしている塾講師

1対1の
個別授業

ノートとペン

再テスト
(特訓部屋)

解説をしている講師

24時間
解説聞き放題

生徒と先生の面談

計画の
戦略面談
(毎週)

はてなマーク

勉強法等聞き放題

単語帳

英単語帳
プレゼント

面談

メンター面談

教科書

過去問の提供

無料オンライン自習室(24時間)

オンライン自習室
期待できる効果
  • 他の受験生を見てモチベーションが上がる
  • 家でも集中して勉強できるようになる
  • 勉強時間が増える
  • 24時間できるので、深夜でも追い込める

毎月15名限定で、無料のオンライン自習室に入れる権利をお渡ししています。
こちらは先着順となっていて、すごく人気があるサービスなので、なるべく早めにご応募ください。

入室の条件

・「中学生〜高校生」または「大学受験をする予定の者」であること。
・勉強している手元を映せる方。

「今の実力を知ろう!」過去問チャレンジ

英語の問題
期待できる効果
  • 今の自分の実力を知れる
  • 点数を知ってやる気に繋がる
  • 自分の志望校の出題方法が分かる
  • 仮に悪い点数であっても危機感が持てるようになる

過去問を解いていない人は、実際に自分がどのくらいの立ち位置なのかが分からないと思います。
ただ、現状を理解することは非常に重要なので、ウィズスタディでは特別に、「過去問チャレンジ」を無料で行なっております。

これによって、今後の受験勉強に大きく役立てていただければと思うので、気軽にご応募ください。

「効率の良い勉強できてる?」勉強方法の改善面談

勉強している高校生
期待できる効果
  • 効率よく短期間で成績が伸びる
  • 無駄な勉強時間が一切なくなる
  • 1度覚えた知識が忘れにくくなる

自分で最適な勉強方法を見つけ出すことは非常に困難です。
ただ、勉強方法は効率よく成績を上げる上ですごく重要であり、他の人と差がつきやすいポイントです。

そこで、受験に精通したプロ講師が、今まで何百名・何千名と生徒を見てきた経験から、様々な勉強方法を提案するので、あなたに一番あったものを探しましょう!

「1から計画が立てられるようになる!」勉強計画講座

With Studyの勉強計画
期待できる効果
  • 勉強計画の立て方が分かる
  • 勉強時間が伸びる
  • 先が見えて安心できる
  • 定期テストの点数が格段に上がる

勉強計画を自分で立てることはなかなか難しいと思います。
ただ、学習管理塾として多くの受験生の計画を立ててきた「ウィズスタディ」が、勉強計画の立て方を1から指導いたします。

「夢がない方でも大丈夫!」志望校決め(受験)サポート

授業を受ける高校生
期待できる効果
  • 志望校が決まる
  • 目標から逆算して勉強が進められる
  • 同級生より早く対策が始められる

志望校は早く決めれただけ、他の受験生と差がつきます。
ただ、目標や夢がない方にとっては、非常に難しいことだと思います。

そこで、夢の見つけ方から、自分のなりたい将来に最適な志望校選びまで、トータルでサポートします。学校の先生に相談しにくい方は、ぜひ気軽にお問い合わせください。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次