安いオンライン塾ランキング(高校生)|月額費用で選ぶオススメ3選

電話をしながらガッツポーズをする女性

大学受験は高校入試とは違い、難易度が非常に高いです。
そのため、多くの受験生は塾や予備校に通って受験に挑むことになると思います。

ただ、大学受験塾は料金が凄く高いです。
平均でも年間100万円ほどの料金がかかると言われています。

そこで、安い塾を探すことは家計の負担を減らすためにも重要となるため、今回は安くて質が高いオンライン塾を5つご紹介します。

ウィズスタディの授業
  • 大学受験塾「ウィズスタディ」に相談
オンライン学習管理塾「ウィズスタディ」が無料学習相談を1対1で行っているので、上記ボタンから気軽にご応募ください。
目次

大学受験塾の平均費用

通帳を見てあたまを抱える女性

今回は大手4社の料金を参考に、大学受験塾の平均料金を算出してみました。
調査に用いた4社は以下のとおりです。

  • 予備校
    • 河合塾
    • 東進ハイスクール
  • 個別指導塾
    • 個別教室のトライ
    • 東京個別指導学院

河合塾

入塾金

33,000円

授業料(高3生の2科目受講)
  • 1〜3月の時期:約43,300円(月額)
  • 4月以降:約50,000円(月額)
夏期講習(1講座5回分の授業)

1講座あたり18,700円

冬季講習(1講座5回分の授業)

1講座あたり20,200円

その他料金

<塾生サポート料>
高1・2生:4,540円/月
高3生:7,140円/月

参照サイト
あわせて読みたい

東進ハイスクール

入塾金

33,000円

授業料(高3生の2科目受講)
  • 年間38万円〜100万円ほど
夏期講習(1講座5回分の授業)

1講座あたり19,250円

冬季講習(1講座5回分の授業)

1講座あたり19,250円

その他料金

<担任指導費>
高1・2生:44,000円/年
高3生:77,000円/年

参照サイト
ダイヤモンド教育ラボ
東進ハイスクール・東進衛星予備校の料金は平均いくら?高校生・高卒生の年間費用(授業料)を徹底解説 | ... 大学受験に向けて東進ハイスクール・東進衛星予備校などの予備校の利用を検討している方は多いのではないでしょうか。本記事では東進の料金を学年別・コース別に紹介します...

個別教室のトライ

入塾金

11,000円

授業料(高3生の2科目受講)
  • 月額7万8千円〜11万円(スタンダード)
夏期講習

1コマ120分で8,250円×受講回数

冬季講習

1コマ120分で8,250円×受講回数

その他料金

<基本料>
5,390円

参照サイト
ダイヤモンド教育ラボ
東京個別指導学院の料金はいくら?他塾と比較しながら徹底解説!【料金表】 | ダイヤモンド教育ラボ 東京個別指導学院は首都圏を中心に教室を展開する個別指導塾。苦手の克服や補習塾として検討したいのが個別指導塾でしょう。しかし、「個別指導塾は魅力的だけど、料金が高...

東京個別指導学院

入塾金

無料

授業料(高3生の2科目受講)
  • 月額5万1205円(先生1人に生徒2人の場合)
夏期講習(1:1指導の場合)

1コマ約5,940円(80分)

冬季講習(1:1指導の場合)

1コマ約5,940円(80分)

その他料金

<設備費>
3,300円

参照サイト
こども教材プラス
【料金が高い】東京個別指導学院はやめたほうがいい?【やばい口コミ】 東京個別指導学院はやばい?やめたほうがいい?口コミ・評判・週1週2の授業料を解説します。料金は高いの?【株式会社東京個別指導学院】
受験ねっと
東京個別指導学院(TKG)夏期講習の評判・料金を安くする方法 | 親のための中学受験ブログ 500人の生徒をみてきた経験者が徹底解説!東京個別指導学院・関西個別指導学院の夏期講習って実際どうなの?評判や口コミは?時間割と詳しい料金、費用を安くする方法もま...

大学受験塾の平均料金

大学受験塾の料金は下記のような結果となりました。

予備校(集団指導)

月4.5〜6万円ぐらい

個別指導

月7〜8万円ぐらい

予備校のような集団指導は、生徒を一度に教えることができるので、授業における費用がかからない分少し安めの料金となっております。

一方で、個別指導塾は一度に生徒1人しか教えることができないので、料金が必然的に高くなってしまいます。

オンライン塾の料金・費用はどのくらいなの?

オンライン授業

オンライン塾でも指導形態によって平均料金が変わってきます。
ただ、先に挙げた予備校や個別指導塾よりはかなりお安く受講することが可能です。

個別指導のみ

月額3~5万円ほど

学習管理のみ

月額1~3万円ほど

集団指導のみ

月額1~3万円ほど

ハイブリッド型(個別指導+学習管理など)

月額5~8万円

このように大体3~5万円程度が平均となってきます。
ではなぜこのように、オンライン塾は安いのかについて以降のセクションでご説明します。

なぜオンライン塾は料金・費用が安いのか?

コスパの文字の周りにお金

教室や施設が不要

オンライン塾は校舎や設備を持たないため、対面の塾よりもコストがかかりません。
具体的にかからないコストとして、下記のものがあります。

  • 土地の賃料
  • 光熱費
  • 備品類
  • 清掃費
  • 施設維持費

人件費の削減

講師やスタッフがリモートで働くため、移動費や管理スタッフの人数を抑えられます。

デジタル教材の活用

対面の塾のように紙の教材で授業をする必要がないので、印刷費や配送費がかかりません。

オンライン塾は安くても質が高い!

確かに「安い=質が悪い」とイメージしてしまいがちです。
ただ、オンライン塾は一切そんなことはなく、塾によっては格段に成績を伸ばすことが可能です。
下記に成績が伸びる仕組みをお伝えします。

授業の質が非常に高い

講師は全国から集めることができるので、みなさん優秀な方がとても多いです。
特に今は、リモートでの仕事がまだ浸透し切っておらず、リモートでアルバイトができるのは塾講師くらいしかありません。
よって、そこまで苦労せずとも「家で働けるから」という理由で優秀な大学生が沢山応募してくれるのです。

むしろ、対面の塾だとその地域から近い方しか採用できないので、オンライン塾の方が授業の質が高いケースがほとんどです。

勉強時間を増やせる

大学受験専門塾「ウィズスタディ」に来る生徒でも、移動時間でかなりの時間を取られてしまって勉強に時間を当てられないという方がいます。
特に地方の方だと、近くに塾がないという方もいるのではないかと思います。

ただ、オンライン塾だと、家や好きな場所で勉強することができるので、移動時間が削減できます。
よって、1日1時間でも差をつけることができるということです。

コストが安い分丁寧な指導が実現

オンライン塾は先に述べたように、コストがかなり抑えられます。
そのため、単純に料金が安くなるほか、その分浮いた料金を指導やサービスに充てることができます。

例えば、大学受験専門オンライン塾「ウィズスタディ」では、メッセージで分からない問題の解説を聞けたり、学習管理はもちろんのこと、オンラインの自習室や過去問の無料提供などフルサポートを行っております。

安いオンライン塾ランキング(大学受験版)

1:大学受験専門塾「ウィズスタディ」

あわせて読みたい
トップページ ウィズスタディは、学習管理×個別指導で成績アップ!月額4,980円〜の安さで、勉強計画や効率的な勉強法を提供し、優秀な講師陣とともに逆転合格をサポート。
月謝

月額2~4万円ほど

塾の説明

「低価格でも通える大学受験塾を作る」という創業理念のもと、月額9,800円〜でも確実に合格できる質の高い指導を提供している。
ただ安いだけじゃなく、現役医学生や予備校出身の有名講師、元大学教授など優秀な講師陣が、徹底的な学習管理や個別授業などを行ってくれる。

指導方法

4つのプランから構成

  • 学習管理のみ
  • 学習管理+個別指導
  • 学習管理+メッセージでの問題解説
  • 学習管理+個別指導+メッセージでの問題解説
強み・特徴
  • 医学部をはじめとした優秀な講師陣
  • 講師とメンターの2人体制で指導
  • 毎週面談を行い、学習改善やモチベーションの改善
  • オンラインの自習室や年間の学習計画をはじめとした「13」のサービス
  • 勉強時間が7.8時間も伸びる徹底的な学習管理法
  • アウトプット中心の授業スタイル

2:坪田塾オンラインコース

あわせて読みたい
【公式】ビリギャルでおなじみの坪田塾・オンラインコース|中学生・高校生・高卒生(浪人生)の個別指導塾... 映画「ビリギャル」でおなじみの個別指導塾。全国どこからでも受講可能なオンラインコースで、入塾受付中。まずは参加特典有の説明会にご参加ください!
月謝

月額3.5〜5.5万円ほど

塾の説明

ビリギャルで知られている坪田塾のオンラインコース。
1時間1530円〜と低価格で個別授業を受講できる。
自宅学習でのインプットと、授業内でのアウトプットを行った「反転学習」を取り入れている。

指導方法

個別指導

強み・特徴
  • アウトプット中心の反転学習スタイル
  • 先生が連携してチームで生徒のサポートを行う
  • 学力や学校のカリキュラムに応じて勉強できるカリキュラム
  • 「教えない、支える指導」で自分で勉強できる子を育てる

3:逆転コーチング

逆転コーチング【ゼロから難関大学...
逆転コーチング【ゼロから難関大学へ】|管理型の難関大専門オンライン塾 【難関大学専門オンライン塾】逆転コーチングはゼロから旧帝国大学、早慶MARCH(マーチ)、関関同立をはじめとする難関私大に合格することを目的としたオンライン学習塾で...
月謝

月額39,800〜79,800円ほど

塾の説明

志望校合格を目指す受験生を徹底的にサポートするオンライン塾。
特に偏差値が伸び悩んでいる生徒や、短期間での逆転合格を目指す生徒に適した指導を行っている。

指導方法

個別指導

強み・特徴
  • 志望大学の現役生によるマンツーマンサポート
  • 独自の参考書カリキュラムによる効率的な学習
  • 毎日の学習管理とサポート体制
  • オンライン自習室や質問対応による学習環境の充実

オンライン塾を選ぶ際のポイント

オンライン塾を選ぶ際は料金だけにとらわれず、総合的に見て判断しましょう。
今回は料金以外に見るポイントとして主に3点挙げるので、最後までご覧ください。

1. 授業内容の質:カリキュラムや講師のレベル

カリキュラムの特徴

志望校を合格するために必要な学習プランが組まれているかチェックしましょう。
例えば、塾によってはマニュアルがあり、生徒みんな同じカリキュラムを組まれていることがあるので、入塾前や無料体験の際にどのような指導を受験までしてくれるのか確認しましょう。

講師のレベル

講師のレベルは個別指導・集団指導ともに重要です。
もちろん講師変更が可能な塾がほとんどだと思いますが、ただ何度も変更してもらうのは少し気が引けるので、こちらもホームページや入塾前説明のタイミングで確認しましょう。

教室を広く展開している大手の個別指導塾は、人手が足りておらず一般的な大学生が担当するケースが多いです。

サポート体制:質問対応や個別指導の有無

質問対応

オンライン塾の利点は、メッセージで先生とすぐに繋がれるところです。
なので、勉強中に何か疑問点が出た時にすぐに質問ができる環境か確認しましょう。

例えば、勉強中に英文法の疑問が出た時に先生にラインをして、解説をしてくれるかなどです。
ここまでサポートしてくれる塾は少ないですが、先ほど紹介した大学受験専門塾「ウィズスタディ」などはこちらも丁寧にサポートしてくれるのでおすすめです。

個別指導の有無

1人1人に専属の講師やアドバイザーがついていると、学習計画の調整や進捗管理がスムーズになります。
よく多くの塾であるのが、学習の進捗を先生がしっかりと把握していなく、生徒が1人で抱え込んでしまうということがあるので、定期的に面談を行なってくれるかなど確認しましょう。

使いやすさ:オンラインツールの操作性

オンライン授業のプラットフォームが使いやすいかも重要です。
もちろん生徒側の通信環境も大切ですが、学習管理プラットフォームや授業で使っているオンラインツールが不具合ないかを確認しましょう。

大手のオンライン塾でも授業中に通信が途切れてしまうなど、かなりあります。

特に勉強計画を立ててくれる塾だと、どのような管理システムを使っているのかが重要で、毎日しっかり勉強時間を見てくれる塾とそうでない塾があります。

家庭教師を探している方

家庭教師をお探しの方は、家庭教師おすすめ58選を徹底比較!【2024年最新版】 | スグナラ の記事が参考になります。

まとめ:安い塾選びならオンライン塾

オンラインでの面談

今回は、安いオンライン塾ランキングについてご説明させていただきました。
基本的にオンライン塾はどこもかなり低価格なので、もし料金面を抑えたい方にはおすすめです。

ただ、最後にお伝えさせていただいたように、ただ安いだけではなく、それ以外の授業の質やサポート体制もしっかりと見る必要があります。

総合的に見た上で、自分に合う塾であるか判断しましょう。
ホームページでは分からないことが多いので、必ず無料体験を受けて3つ以上の塾を比較しましょう。

学習管理塾「ウィズスタディ」の
無料受験・学習サポート

大学受験をする方は、「何から始めればいいか」など不安が沢山あると思います。
そこで、オンライン学習管理塾「ウィズスタディ」では受験生の方に向けた、無料でのサポートを沢山行なっております。

無料キャンペーン一覧
  • 毎月15名限定の無料オンライン自習室(24時間)
  • 「今の実力を知ろう!」過去問チャレンジ
  • 「効率の良い勉強できてる?」勉強方法の改善面談(30分)
  • 「1から計画が立てられるようになる!」勉強計画講座
  • 「夢がない方でも大丈夫!」志望校決め(受験)サポート

「ウィズスタディ」とは?

ウィズスタディの授業

「安く確実に成績を伸ばす」をコンセプトに立ち上げられた、オンライン学習管理塾になります。
1科目あたり9,800円〜と非常に低価格で受講できる上、優秀な講師陣による個別指導など、沢山のサービス(下記サービス一覧)があり、成績も最短・確実に伸びます。

勉強計画

カレンダー

年間計画

時計

学習管理

パソコン

オンライン自習室

確認テスト

進捗確認テスト

授業をしている塾講師

1対1の
個別授業

ノートとペン

再テスト
(特訓部屋)

解説をしている講師

24時間
解説聞き放題

生徒と先生の面談

計画の
戦略面談
(毎週)

はてなマーク

勉強法等聞き放題

単語帳

英単語帳
プレゼント

面談

メンター面談

教科書

過去問の提供

無料オンライン自習室(24時間)

オンライン自習室
期待できる効果
  • 他の受験生を見てモチベーションが上がる
  • 家でも集中して勉強できるようになる
  • 勉強時間が増える
  • 24時間できるので、深夜でも追い込める

毎月15名限定で、無料のオンライン自習室に入れる権利をお渡ししています。
こちらは先着順となっていて、すごく人気があるサービスなので、なるべく早めにご応募ください。

入室の条件

・「中学生〜高校生」または「大学受験をする予定の者」であること。
・勉強している手元を映せる方。

「今の実力を知ろう!」過去問チャレンジ

英語の問題
期待できる効果
  • 今の自分の実力を知れる
  • 点数を知ってやる気に繋がる
  • 自分の志望校の出題方法が分かる
  • 仮に悪い点数であっても危機感が持てるようになる

過去問を解いていない人は、実際に自分がどのくらいの立ち位置なのかが分からないと思います。
ただ、現状を理解することは非常に重要なので、ウィズスタディでは特別に、「過去問チャレンジ」を無料で行なっております。

これによって、今後の受験勉強に大きく役立てていただければと思うので、気軽にご応募ください。

「効率の良い勉強できてる?」勉強方法の改善面談

勉強している高校生
期待できる効果
  • 効率よく短期間で成績が伸びる
  • 無駄な勉強時間が一切なくなる
  • 1度覚えた知識が忘れにくくなる

自分で最適な勉強方法を見つけ出すことは非常に困難です。
ただ、勉強方法は効率よく成績を上げる上ですごく重要であり、他の人と差がつきやすいポイントです。

そこで、受験に精通したプロ講師が、今まで何百名・何千名と生徒を見てきた経験から、様々な勉強方法を提案するので、あなたに一番あったものを探しましょう!

「1から計画が立てられるようになる!」勉強計画講座

With Studyの勉強計画
期待できる効果
  • 勉強計画の立て方が分かる
  • 勉強時間が伸びる
  • 先が見えて安心できる
  • 定期テストの点数が格段に上がる

勉強計画を自分で立てることはなかなか難しいと思います。
ただ、学習管理塾として多くの受験生の計画を立ててきた「ウィズスタディ」が、勉強計画の立て方を1から指導いたします。

「夢がない方でも大丈夫!」志望校決め(受験)サポート

授業を受ける高校生
期待できる効果
  • 志望校が決まる
  • 目標から逆算して勉強が進められる
  • 同級生より早く対策が始められる

志望校は早く決めれただけ、他の受験生と差がつきます。
ただ、目標や夢がない方にとっては、非常に難しいことだと思います。

そこで、夢の見つけ方から、自分のなりたい将来に最適な志望校選びまで、トータルでサポートします。学校の先生に相談しにくい方は、ぜひ気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (7件)

コメントする

目次