国公立薬学部で入りやすい大学ランキング!オススメの受験対策もご紹介

入りやすい国公立薬学部

薬学部を志望する多くの受験生が抱える共通の悩み、それは「どの大学が自分に合っているのか」という問題です。特に国公立大学は学費が抑えられ、教育の質が高いため、多くの受験生が目指します。しかし、地域や大学ごとに入試の特徴や入りやすさは異なります。

地元で薬学部に進学したいけど、どの大学が入りやすいかわからない

国公立薬学部の受験対策はどうすればいいの?

この記事で解決すること
地域別の大学比較
各地域で入りやすい国公立薬学部をランキング形式で紹介し、その特徴や受験のポイントを解説します。
受験対策
共通テストと二次試験を効率よく対策するための方法を科目別に具体的に紹介します。

24時間使える無料のオンライン自習室はこちらから

目次

国公立薬学部の魅力と特徴

学費の安さ

国公立薬学部は、多くの受験生にとって魅力的な選択肢です。学費の安さや教育内容、卒業後のキャリア支援まで、私立大学にはない特長があります。ここでは、その具体的な魅力を解説します。

国公立大学の学費

国公立大学の年間授業料は約54万円で、私立大学の約半分以下です。6年間通う薬学部では、その差はさらに大きくなり、総額で約300万円以上の差が出ることもあります。

負担を軽減する奨学金制度

国公立大学では、日本学生支援機構(JASSO)の奨学金や自治体の支援制度を利用しやすく、経済的な負担をさらに軽減できます。

国家試験の高い合格率

国家試験合格率

薬剤師国家試験の合格率は、国公立大学が私立大学よりも高い傾向にあります。これは、少人数制のきめ細かな指導や、高い学力を持つ学生が集まることが要因です。

手厚い試験対策

国公立大学では、国家試験に特化したカリキュラムや模擬試験が充実しており、合格に向けた徹底的なサポートを受けられます。

地域貢献への取り組み

地方大学の特徴

地方の国公立薬学部では、地域医療に特化したプログラムが多く用意されています。地元の病院や薬局と連携した実習が充実しており、地域医療に必要なスキルを実践的に学ぶことができます。

地元志向の学生に有利

地方出身者を優遇する入試制度を採用している大学もあり、地元で活躍したい学生にとって魅力的な選択肢となります。

国公立薬学部が向いている方
• 学費を抑えながら質の高い教育を受けたい人。
• 国家試験合格を確実に目指したい人。
• 地域密着型のキャリアを考えている人。

国公立大学の受験勉強を始めるタイミングはこちらから

【北海道・東北】入りやすい国公立薬学部ランキング

北海道・東北で薬学が学べる大学

  • 北海道大学 / 薬学部
  • 北海道医療大学 / 薬学部
  • 北海道化学大学 / 薬学部
  • 東北大学 / 薬学部

1位:北海道医療大学(薬学部/薬学科)

北海道医療大学(薬学部)の公式サイトは下記から

あわせて読みたい
薬学部 薬学科 – 北海道医療大学 保健と医療と福祉の連携・統合を目指す創造的な教育を推進し、確かな知識・技術と幅広い教養を身につけた人間性豊かな専門職業人を育成
学べる学問
  • 薬学
目指せる職業
  • 薬剤師 
  • 医薬品登録販売者 
  • 製薬開発技術者・研究者
基本情報
  • 設立年
    • 1981年(薬学部設立は1982年)
  • 所在地
    • 北海道石狩郡当別町
  • 修業年限
    • 6年制(薬剤師養成課程)
  • 学費
    • 年間約180万円(6年間で約1,100万円)

合格難易度

偏差値:37.5~40
共通テスト得点率:40~41%

入試名2024年倍率2023年倍率
薬学部:全選抜合計1.3倍1.3倍
薬学部:一般選抜合計1.3倍1.4倍
薬学部:総合型選抜合計1.0倍1.1倍
薬学部:共通テスト合計1.1倍1.1倍

受験科目

一般選抜前期<スタンダードタイプ>
募集人数60名
共通テスト3教科3科目(300点満点)
【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点)
【必】理科:化基・化、生基・生、物基・物 から1科目選択。※化は「高分子化合物」を除く。物は「原子」を除く。(100点)
【必】数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)

試験時間は1科目60分。
学力試験、調査書の結果を総合して合格者を決定する。
試験場所札幌、旭川、帯広、北見、函館、青森、秋田、仙台、東京、大阪、福岡、高松、那覇
一般選抜前期<高得点重視タイプ>
募集人数60名
共通テスト3教科3科目(400点満点)
【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点)
【必】理科:化基・化、生基・生、物基・物 から1科目選択。※化は「高分子化合物」を除く。物は「原子」を除く。(100点)
【必】数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)

試験時間は1科目60分。
受験した3科目のうち最高得点の1科目の点数を2倍にして計算し、判定する。
学力試験、調査書の結果を総合して合格者を決定する。
試験場所札幌、旭川、帯広、北見、函館、青森、秋田、仙台、東京、大阪、福岡、高松、那覇

オススメな理由

入りやすい入試制度
  • 共通テスト併用型や推薦入試が充実
    • 共通テスト利用や指定校推薦、公募推薦といった多様な入試方式を採用しており、自分の得意な形式で挑戦できます。
  • 倍率が比較的安定
    • 他の私立薬学部と比べて倍率が低めで、地元出身者を歓迎する傾向があります。
地域密着型の教育で就職率が高い
  • 北海道内での就職に有利
    • 北海道内の病院や薬局との強いネットワークがあり、地域医療を支える薬剤師を目指す学生にとって理想的な環境です。
  • 長期臨床実習が充実
    • 病院や薬局での5か月にわたる実習により、現場で即戦力となるスキルを習得できます。
手厚いサポート体制と学びやすさ
  • 少人数制の教育
    • 教員と学生の距離が近く、学習や進路の悩みを気軽に相談できます。
  • 国家試験対策が充実
    • 独自の国家試験対策プログラムが用意されており、合格率の高さをサポートしています。

国公立大学の2次試験対策はこちらから

2位:北海道科学大学(薬学部/薬学科)

北海道医療大学(薬学部)の公式サイトは下記から

薬学部|北海道科学大学
薬学部|北海道科学大学 北海道科学大学薬学部ページ。薬学科のご紹介、学部長メッセージや目指せる職業、学費・奨学金2つのメリット、卒業後も使える薬剤師生涯学習センター、人材養成の目的、沿...
学べる学問
  • 薬学
目指せる職業
  • 薬剤師
  • 医薬品登録販売者
  • 製薬開発技術者・研究者
  • 医薬情報担当者(MR)
基本情報
  • 設立年
    • 2018年(薬学部開設)
  • 所在地
    • 北海道札幌市手稲区前田7条15丁目4-1
  • 修業年限
    • 6年制(薬剤師国家試験受験資格)
  • 学費
    • 初年度:約210万円(入学金を含む)
    • 6年間の総学費:約1,200万円

合格難易度

偏差値:42.5
共通テスト得点率:66%

入試名2024年倍率2023年倍率
薬学部:全選抜合計1.3倍1.9倍
薬学部:一般選抜合計1.3倍2.1倍
薬学部:総合型選抜合計1.0倍1.0倍
薬学部:共通テスト合計1.6倍2.2倍

受験科目

一般選抜(前期)
募集人数70名 ※一般選抜[前・後期]の合計。スカラーシップ制度あり。
共通テスト3教科3科目(300点満点)
【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から1科目選択。※マーク式、60分。(100点)
《選》国語:現国・言文 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A・数II・数B・数C ※数Aは数学と人間の活動を除く。数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)
《選》外国語:英コミI・英コミII(100点)
《選》情報:情I(100点)

現国・言文、数I・数A・数II・数B・数C、英コミI・英コミII、情Iから2教科2科目選択(各60分。外国語、情報はマーク式)。
選択科目間の得点調整を行う場合がある。
試験場所本学、旭川、北見、帯広、釧路、函館、青森、秋田、盛岡、仙台、東京
一般選抜(後期学力型)
募集人数70名 ※一般選抜[前・後期]の合計。スカラーシップ制度あり。
共通テスト3教科3科目(300点満点)
【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から1科目選択。※マーク式、60分。(100点)
《選》国語:現国・言文 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A・数II・数B・数C ※数Aは数学と人間の活動を除く。数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)
《選》外国語:英コミI・英コミII(100点)

現国・言文、数I・数A・数II・数B・数C、英コミI・英コミIIから2教科2科目選択(各60分。外国語はマーク式)。
選択科目間の得点調整を行う場合がある。
試験場所本学、旭川、北見、帯広、釧路、函館、青森、秋田、盛岡、仙台、東京

オススメな理由

比較的新しい学部で最新設備が充実
  • 北海道科学大学薬学部は2018年に開設され、最新の設備や施設が整った環境で学べます。
  • 新しい施設で学ぶことは、より快適に学業に集中できるだけでなく、現代の医療現場で必要な技術や知識を効率的に習得できる大きな魅力です。
入りやすい入試形式
  • 共通テスト併用型や推薦入試が豊富
    • 指定校推薦や公募推薦があり、自分の得意な形式で挑戦しやすい環境です。特に共通テスト利用では、試験科目が少ない形式も選べるため、ハードルが比較的低く感じられる場合もあります。
  • 地元出身者を歓迎
    • 北海道の医療人材育成に力を入れているため、地域志向の受験生には有利な選択肢となります。
手厚いサポート体制と学びやすさ
  • 少人数制の教育
    • 教員と学生の距離が近く、学習や進路の悩みを気軽に相談できます。
  • 国家試験対策が充実
    • 独自の国家試験対策プログラムが用意されており、合格率の高さをサポートしています。

国公立大学受験に必要な科目数と対策はこちらから

【関東・甲信越】入りやすい国公立薬学部ランキング

関東・甲信越で薬学が学べる大学

  • 東京大学 / 薬学部
  • 千葉大学 / 薬学部

「関東・甲信越」の入りやすい国公立大学(薬学部)はありません。
2校とも国内で非常にレベルの高い国立大学で、入りやすい大学には該当しません。

関東で入りやすい国公立の経営学部・経済学部はこちらから

【東海・北陸】入りやすい国公立薬学部ランキング

東海・北陸で薬学が学べる大学

1位:富山大学(薬学部/薬学科・創薬科学科)

https://www.google.com/search?client=safari&rls=en&q=富山大学薬学部&ie=UTF-8&oe=UTF-8
学べる学問
  • 薬学
目指せる職業
  • 薬剤師
基本情報
  • 設立年
    • 2005年(旧富山医科薬科大学と統合)
  • 所在地
    •  富山県富山市五福3190番地
  • 修業年限
    • 6年制: 薬剤師養成課程で、病院や薬局で活躍する薬剤師を目指します。
    • 4年制: 研究職や製薬会社などでのキャリアを目指すコースです。
  • 学費
    • 国立大学統一で年間約54万円

合格難易度

偏差値:50~55.0
共通テスト得点率:70~74%

入試名2024年倍率2023年倍率
薬学部:全選抜合計3.0倍4.1倍
薬学部:一般選抜合計2.9倍4.1倍
薬学部:学校推薦型選抜合計4.9倍5.1倍
薬学部:総合型推薦合計1.9倍3.0倍

受験科目

一般選抜(前期)
募集人数125名
共通テスト6~7教科8科目(950点満点)
【必】国語:国(200点)
《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探(100点)
《選》公民:公倫、公政経(100点)
【必】数学:数IA、数I、数IIBC から2科目選択。(200点)
【必】理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 から1科目選択。※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点)
【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1)
【必】情報:情I(50点)

地歴、公民から2科目選択。
理科を2科目受験した場合は、第1解答科目の成績を採用する。
※1 英語はリーディング160点、リスニング40点。なお、リスニングを受験していない場合は出願無資格となる。
個別学力試験2教科2科目(400点満点)
【必】国語:現国・言文(200点)
【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II・論表III(200点)
一般選抜(後期)
募集人数33名
共通テスト6~7教科8科目(950点満点)
【必】国語:国(200点)
《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探(100点)
《選》公民:公倫、公政経(100点)
【必】数学:数IA、数I、数IIBC から2科目選択。(200点)
【必】理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 から1科目選択。※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点)
【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1)
【必】情報:情I(50点)

地歴、公民から2科目選択。
理科を2科目受験した場合は、第1解答科目の成績を採用する。
※1 英語はリーディング160点、リスニング40点。なお、リスニングを受験していない場合は出願無資格となる。
個別学力試験(200点満点)
【必】小論文・作文 ※小論文。(200点)

オススメな理由

国公立ならではの学費の安さと高い教育品質
  • 学費が年間約54万円
    • 私立大学の薬学部と比べて半額以下の学費で、6年間の負担が抑えられます。
  • 高水準の国家試験合格率
    • 国公立大学ならではの充実したカリキュラムとサポート体制があり、薬剤師国家試験で高い合格率を誇ります。
漢方薬や伝統薬学の学びが豊富
  • 富山の「薬の街」としての伝統
    • 富山は漢方薬や伝統薬学の研究が盛んな地域で、大学でもこれに特化した教育が受けられます。
  • 独自の研究環境
    • 伝統薬学に興味がある学生や、地域特化型の薬学を学びたい人に最適です。
地域医療に直結した実践的な教育
  • 医療機関や地域企業との連携
    • 地元の病院や薬局と密接に連携した教育プログラムにより、即戦力となる薬剤師を目指せます。
  • 卒業後のキャリアが豊富
    • 地域医療に特化したプログラムを通じ、地元の病院や薬局だけでなく、製薬企業や研究機関への就職も強い実績があります。

2位:金沢大学(医薬保健学域/薬学類)

あわせて読みたい
金沢大学 医薬保健学域 薬学類 / 大学院医薬保健学総合研究科 薬学専攻・創薬科学専攻 金沢大学 医薬保健学域 薬学類 / 大学院医薬保健学総合研究科 薬学専攻・創薬科学専攻のウェブサイトです。
学べる学問
  • 薬学
目指せる職業
  • 薬剤師
基本情報
  • 設立年
    • 2001年(薬学部設立はそれ以前)
  • 所在地
    • 石川県金沢市角間町
  • 修業年限
    • 6年制(薬剤師養成課程)および4年制(研究者育成課程)
  • 学費
    • 国立大学統一で年間約54万円

合格難易度

偏差値:52.5~55.0
共通テスト得点率:70~74%

入試名2024年倍率2023年倍率
薬学部:全選抜合計(二段階)2.4倍2.5倍
薬学部:一般選抜合計(二段階)2.5倍2.7倍
薬学部:学校推薦型選抜合計2.3倍1.4倍
薬学部:総合型推薦合計2.4倍1.3倍

受験科目

一般選抜(前期)
募集人数53名 ※帰国生徒選抜、国際バカロレア入試、私費外国人留学生入試の若干名を含む。
共通テスト6教科8科目(800点満点)
【必】国語:国(100点)
《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(50点)
《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(50点)
【必】数学:数IA、数IIBC(200点 <各100点>)
【必】理科:物、化(200点 <各100点>)
【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点)
【必】情報:情I(50点)

地歴、公民から1科目選択。2科目受験した場合は、第1解答科目の成績を利用。
<英語外部試験の利用>英検、TEAP(4技能)、TEAP CBT、IELTS、TOEFL iBT等で、本学が求める一定以上のスコアの場合は得点化を行い、大学入学共通テストの「英語」の得点と比較して高得点の方を利用する。スコアを利用する場合も、英語の受験は必要。
個別学力試験3教科4科目(1200点満点)
【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B・数C ※数Bは数列、統計的な推測。数Cはベクトル、平面上の曲線と複素数平面。(300点)
【必】理科:物基・物、化基・化(600点 <各300点>)
【必】外国語:英コミII・英コミIII・論表I・論表II・論表III(300点)
一般選抜(前期日程)<理系一括入試>
募集人数78名 ※理系一括入試の合計。1年次は国際基幹教育院総合教育部に所属し、学類への移行は2年次からとなる。薬学類への移行人数は2名。
共通テスト2教科3科目(400点満点)
【必】数学:数IA、数IIBC(200点 <各100点>)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点)

<英語外部試験の利用>英検、TEAP(4技能)、TEAP CBT、IELTS、TOEFL iBT等で、本学が求める一定以上のスコアの場合は得点化を行い、大学入学共通テストの「英語」の得点と比較して高得点の方を利用する。スコアを利用する場合も、英語の受験は必要。
個別学力試験1教科1科目(600点満点)
【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。(600点)

オススメな理由

国公立ならではの学費の安さと高い教育水準
  • 学費が年間約54万円
    • 私立大学の薬学部と比べて経済的な負担が少なく、6年間での総費用を大きく抑えられます。
  • 国家試験合格率の高さ
    • 国公立大学としての充実したカリキュラムと対策サポートにより、薬剤師国家試験で高い合格率を誇ります。
地域医療と創薬研究に強い
  • 北陸地方の医療機関との連携
    • 地域密着型の教育プログラムを通じ、北陸地方での医療現場に即した知識やスキルを学べます。
  • 創薬研究における先端教育
    • 金沢大学の先進的な医療研究環境を活用でき、薬学の基礎から最先端の研究まで幅広い学びが可能です。
学習環境と立地の良さ
  • 少人数教育で手厚い指導
    • 学生一人ひとりに目が行き届きやすく、きめ細やかな教育が受けられる点が大きな魅力です。
  • 文化的で快適な学生生活
    • 石川県金沢市の文化的で自然豊かな環境の中で、充実した学生生活を送ることができます。

入りやすい国公立(法学部)はこちらから

【近畿】入りやすい国公立薬学部ランキング

近畿で薬学が学べる大学

1位:和歌山県立医科大学(薬学部/薬学科)

和歌山県立医科大学
学べる学問
  • 薬学
目指せる職業
  • 薬剤師
  • 医薬品登録販売者
  • 製薬開発技術者・研究者
  • 医薬情報担当者(MR)
基本情報
  • 設立年
    • 2021年
  • 所在地
    • 和歌山県和歌山市紀三井寺811番地1
  • 修業年限
    • 6年制(薬剤師養成課程)
  • 学費
    • 国公立大学統一で年間約54万円

合格難易度

偏差値:55.0
共通テスト得点率:74%

入試名2024年倍率2023年倍率
薬学部:全選抜合計(二段階)4.4倍4.3倍
薬学部:一般選抜合計(二段階)4.6倍4.3倍
薬学部:学校推薦型選抜合計1.9倍4.2倍

受験科目

一般選抜(前期)
募集人数70名程度
共通テスト6教科8科目(650点満点)
【必】国語:国(200点)
《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探(100点)
《選》公民:公倫、公政経(100点)
【必】数学:数IA、数IIBC(100点)
【必】理科:物、化、生 から2科目選択。(100点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点)
【必】情報:情I(50点)

地歴・公民から1科目選択。2科目受験した場合は、第1解答科目の成績を採用する。
<2段階選抜>志願者が募集人数の約3.3倍を超えた場合、第1段階選抜を行う。
個別学力試験3教科4科目(700点満点)
【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル、平面上の曲線と複素数平面。(200点)
【必】理科:化基・化、物基・物、生基・生 から2科目選択。ただし、化基・化は必須。(300点)
【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II・論表III(200点)
【必】面接 ※個人面接。二次面接を課すことがある。

オススメな理由

地域医療に特化した実践的な教育
  • 和歌山県内の医療機関と連携
    • 地元医療の現場での実習が充実しており、卒業後に地域医療で活躍できるスキルが身につきます。
  • 地域枠推薦の活用
    • 地元出身者を対象にした推薦枠があり、和歌山県での薬剤師を目指す学生に有利です。
医学部との連携によるチーム医療の学び
  • 医学部や看護学部と共同学習
    • チーム医療に必要な連携スキルを在学中から実践的に学べるため、現場での即戦力としての活躍が期待できます。
  • 少人数制での手厚い指導
    • 新設学部ならではの少人数教育により、教員との距離が近く、個別サポートを受けやすい環境です。
新設学部ならではの最新設備と快適な環境
  • 最新の教育施設
    • 新設学部ならではの最新設備が整備され、最先端の学習環境が提供されます。
  • 充実した学習サポート
    • 国家試験やキャリア形成に向けた支援体制が整っており、卒業後の進路が安心です。

共通テストは何点取る必要があるのか?

【中国・四国】入りやすい国公立薬学部ランキング

中国・四国で薬学が学べる大学

  • 山陽小野田市立山口東京理科大学/薬学部
  • 岡山大学/薬学部
  • 広島大学/薬学部
  • 徳島大学/薬学部

1位:徳島大学(薬学部/薬学科)

あわせて読みたい
学べる学問
  • 薬学
目指せる職業
  • 薬剤師
  • 医薬品登録販売者
  • 製薬開発技術者・研究者
  • 医薬情報担当者(MR)
基本情報
  • 設立年
    • 薬学部は1949年設立(国公立大学としては歴史のある学部)
  • 所在地
    • 徳島県徳島市南常三島町1-1
  • 修業年限
    • 薬学科(6年制): 国家資格である薬剤師免許の取得を目指す学生向け。
    • 創製薬科学科(4年制): 創薬研究や製薬企業でのキャリアを目指す学生向け。
  • 学費
    • 年間約54万円(国公立大学の統一料金)

合格難易度

偏差値:55.0~60.0
共通テスト得点率:73~77%

入試名2024年倍率2023年倍率
薬学部:全選抜合計(二段階)4.8倍6.3倍
薬学部:一般選抜合計(二段階)5.2倍6.8倍
薬学部:学校推薦型選抜合計2.5倍1.5倍

受験科目

一般選抜(前期)
募集人数50名 ※私費外国人留学生選抜の若干名を含む。
共通テスト6教科8科目(600点満点)
【必】国語:国(100点)
《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(50点)
《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(50点)
【必】数学:数IA、数IIBC(100点 <各50点>)
【必】理科:化、物、生 から2科目選択。ただし、化は必須。(150点 <化100点、その他50点>)
【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1)
【必】情報:情I(※2)

地歴、公民から1科目選択。2科目受験した場合は、第1解答科目の成績を採用する。
※1 英語はリーディング200点、リスニング50点に換算した合計250点満点を200点満点に換算。
※2 総合判定の参考とする。
<2段階選抜>入学志願者数が募集人数の5倍を超えた場合は2段階選抜を実施することがある。
個別学力試験2教科2科目(400点満点)
【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B・数C ※数Aは図形の性質、場合の数と確率。数Bは数列。数Cはベクトル、平面上の曲線と複素数平面。(200点)
【必】理科:化基・化(200点)
【必】面接 ※集団面接。

面接の評価により大学入学共通テスト及び個別学力検査等の成績にかかわらず不合格となることがある。

オススメな理由

四国唯一の国公立薬学部で地域密着型教育が充実
  • 四国地方で唯一
    • 徳島大学薬学部は四国唯一の国公立薬学部で、地域医療に密着した教育を提供。四国での医療や薬剤師の需要に対応するため、地元医療機関との連携が強い。
  • 地域枠推薦入試
    • 地元出身者を対象とした特別枠があり、四国でのキャリアを目指す学生にとって有利な入試制度。
  • 地域貢献を学べる
    • 地域医療に直結するプログラムが充実しており、地域の健康問題に積極的に関与できる薬剤師を目指せる。
国家試験合格率が安定して高い
  • 国家試験対策が充実
    • 徳島大学薬学部では、国家試験合格に向けたサポート体制が整っており、合格率は全国平均を上回る水準を維持。
  • 少人数教育で手厚い指導
    • 学生一人ひとりに寄り添った少人数制教育により、理解度に応じた丁寧な指導を受けられる。
  • 卒業後の進路が安心
    • 国家資格を取得しやすい環境が整っているため、卒業後に病院や調剤薬局、製薬企業で安定したキャリアを築きやすい。
研究環境とキャリア形成の選択肢が豊富
  • 先端研究に参加できる
    • 創薬研究に力を入れており、特にがん治療や感染症などの分野で最先端の研究プロジェクトに参加可能。
  • 幅広い進路
    • 薬剤師だけでなく、製薬企業での研究職や品質管理職、さらに公務員としてのキャリアも目指せる。
  • 産学官連携の強み
    • 地元企業や自治体との協力体制が整っており、実践的なスキルを身につけられる教育が充実している。

安くて入りやすい看護学部ランキング

【九州・沖縄】入りやすい国公立薬学部ランキング

九州・沖縄で薬学が学べる大学

1位:長崎大学(薬学部/薬学科)

学べる学問
  • 薬学
目指せる職業
  • 薬剤師
基本情報
  • 設立年
    • 長崎大学薬学部の設立年は 1964年
  • 所在地
    • 長崎県長崎市坂本1丁目12-4
  • 修業年限
    • 薬学科(6年制): 薬剤師を目指すコースで、6年間の学びが必要です。
    • 創製薬科学科(4年制): 創薬や基礎研究を目指すコースで、4年間で卒業できます。
  • 学費
    • 年間約54万円(国公立大学の標準学費)

合格難易度

偏差値:52.5~57.5
共通テスト得点率:64~77%

入試名2024年倍率2023年倍率
薬学部:全選抜合計(二段階)6.2倍5.4倍
薬学部:一般選抜合計(二段階)6.2倍5.6倍
薬学部:学校推薦型選抜合計5.6倍3.3倍

受験科目

一般選抜(前期)<6年制>
募集人数34名
共通テスト6教科8科目(465点満点)
【必】国語:国(100点)
《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(50点)
《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(50点)
【必】数学:数IA、数IIBC(100点)
【必】理科:物、生、化 から2科目選択。ただし、化は必須。(100点)
【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
【必】情報:情I(15点)

地歴・公民から1科目選択。2科目受験した場合は、第1解答科目を採用する。
※1 英語はリーディング160点、リスニング40点の4:1の比率にし、さらに100点満点に換算する。
<2段階選抜>入学志願者が募集人数の約5倍を超えた場合には、第1段階の選抜を行う。
個別学力試験3教科3科目(400点満点)
【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B・数C ※数B(統計的な推測)の単元については他の科目を含めた選択問題として出題。(100点)
【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から1科目選択。(100点)
【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II・論表III ※リスニングテストは実施しない。(100点)
【必】面接(80点)
【必】調査書など ※調査書。(20点)

面接の得点率が30%未満の者は不合格とする。
一般選抜(前期)<4年制>
募集人数26名
共通テスト6教科8科目(465点満点)
【必】国語:国(100点)
《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(50点)
《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(50点)
【必】数学:数IA、数IIBC(100点)
【必】理科:物、生、化 から2科目選択。ただし、化は必須。(100点)
【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
【必】情報:情I(15点)

地歴・公民から1科目選択。2科目受験した場合は、第1解答科目を採用する。
※1 英語はリーディング160点、リスニング40点の4:1の比率にし、さらに100点満点に換算する。
個別学力試験3教科3科目(550点満点)
【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B・数C ※数B(統計的な推測)の単元については他の科目を含めた選択問題として出題。(150点)
【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から1科目選択。(200点)
【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II・論表III ※リスニングテストは実施しない。(150点)
【必】その他 ※ペーパー・インタビュー。(30点)
【必】調査書など ※調査書。(20点)

オススメな理由

感染症研究に強みがある環境

長崎大学は感染症研究で世界的に知られており、薬学部でもその知見を活かした教育を提供。創薬や感染症対策に興味がある学生に最適な環境です。

国家試験合格率が安定して高い

長崎大学は感染症研究で世界的に知られており、薬学部でもその知見を活かした教育を提供。創薬や感染症対策に興味がある学生に最適な環境です。

研究環境とキャリア形成の選択肢が豊富

偏差値が中堅クラスで、共通テスト重視型の受験生に適している。また、年間約54万円の学費は私立大学と比較して大幅に安く、コストパフォーマンスも抜群です。

共通テストの追試申請方法や受験の対策はこちらから

まとめ:入りやすい国公立薬学部と受験対策

国公立薬学部は、学費の安さや国家試験合格率の高さなど、多くの魅力を持っています。特に地域別に比較することで、自分に合った大学を見つけやすくなります。

国公立薬学部は、学費の安さや充実したカリキュラム、国家試験合格率の高さが魅力です。自分の目標や将来像に合った大学を選び、効率的な受験対策を行って夢を実現しましょう!

学習管理塾「ウィズスタディ」の
無料受験・学習サポート

大学受験をする方は、「何から始めればいいか」など不安が沢山あると思います。
そこで、オンライン学習管理塾「ウィズスタディ」では受験生の方に向けた、無料でのサポートを沢山行なっております。

無料キャンペーン一覧
  • 毎月15名限定の無料オンライン自習室(24時間)
  • 「今の実力を知ろう!」過去問チャレンジ
  • 「効率の良い勉強できてる?」勉強方法の改善面談(30分)
  • 「1から計画が立てられるようになる!」勉強計画講座
  • 「夢がない方でも大丈夫!」志望校決め(受験)サポート

「With Study」とは?

ウィズスタディの授業

「安く確実に成績を伸ばす」をコンセプトに立ち上げられた、オンライン学習管理塾になります。
1科目あたり9,800円〜と非常に低価格で受講できる上、優秀な講師陣による個別指導など、沢山のサービス(下記サービス一覧)があり、成績も最短・確実に伸びます。

勉強計画

カレンダー

年間計画

時計

学習管理

パソコン

オンライン自習室

確認テスト

進捗確認テスト

授業をしている塾講師

1対1の
個別授業

ノートとペン

再テスト
(特訓部屋)

解説をしている講師

24時間
解説聞き放題

生徒と先生の面談

計画の
戦略面談
(毎週)

はてなマーク

勉強法等聞き放題

単語帳

英単語帳
プレゼント

面談

メンター面談

教科書

過去問の提供

無料オンライン自習室(24時間)

オンライン自習室
期待できる効果
  • 他の受験生を見てモチベーションが上がる
  • 家でも集中して勉強できるようになる
  • 勉強時間が増える
  • 24時間できるので、深夜でも追い込める

毎月15名限定で、無料のオンライン自習室に入れる権利をお渡ししています。
こちらは先着順となっていて、すごく人気があるサービスなので、なるべく早めにご応募ください。

入室の条件

・「中学生〜高校生」または「大学受験をする予定の者」であること。
・勉強している手元を映せる方。

「今の実力を知ろう!」過去問チャレンジ

英語の問題
期待できる効果
  • 今の自分の実力を知れる
  • 点数を知ってやる気に繋がる
  • 自分の志望校の出題方法が分かる
  • 仮に悪い点数であっても危機感が持てるようになる

過去問を解いていない人は、実際に自分がどのくらいの立ち位置なのかが分からないと思います。
ただ、現状を理解することは非常に重要なので、ウィズスタディでは特別に、「過去問チャレンジ」を無料で行なっております。

これによって、今後の受験勉強に大きく役立てていただければと思うので、気軽にご応募ください。

「効率の良い勉強できてる?」勉強方法の改善面談

勉強している高校生
期待できる効果
  • 効率よく短期間で成績が伸びる
  • 無駄な勉強時間が一切なくなる
  • 1度覚えた知識が忘れにくくなる

自分で最適な勉強方法を見つけ出すことは非常に困難です。
ただ、勉強方法は効率よく成績を上げる上ですごく重要であり、他の人と差がつきやすいポイントです。

そこで、受験に精通したプロ講師が、今まで何百名・何千名と生徒を見てきた経験から、様々な勉強方法を提案するので、あなたに一番あったものを探しましょう!

「1から計画が立てられるようになる!」勉強計画講座

With Studyの勉強計画
期待できる効果
  • 勉強計画の立て方が分かる
  • 勉強時間が伸びる
  • 先が見えて安心できる
  • 定期テストの点数が格段に上がる

勉強計画を自分で立てることはなかなか難しいと思います。
ただ、学習管理塾として多くの受験生の計画を立ててきた「ウィズスタディ」が、勉強計画の立て方を1から指導いたします。

「夢がない方でも大丈夫!」志望校決め(受験)サポート

授業を受ける高校生
期待できる効果
  • 志望校が決まる
  • 目標から逆算して勉強が進められる
  • 同級生より早く対策が始められる

志望校は早く決めれただけ、他の受験生と差がつきます。
ただ、目標や夢がない方にとっては、非常に難しいことだと思います。

そこで、夢の見つけ方から、自分のなりたい将来に最適な志望校選びまで、トータルでサポートします。学校の先生に相談しにくい方は、ぜひ気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

目次